2020年を振りかえって

こんにちは 芋川 ゆうき です。

今年は大変な一年になりました。

2月あたりから、いろいろな事業に影響が出だした新型コロナウイルス

3月には学校が緊急事態宣言にて休校になるなど身近な地域にも多大な影響が出ました。

4月5月と議会でも多数の会議がなくなりました。

私事ですが、家の中で子どもの面倒をみながら子どもたちの様子が大丈夫かどうかを心配していましたが、むしろ両親の方が参ってしまいました。

外出ができないので公園にもいけない

散歩もはばかられる

一日中家の中で何をすれば良いのか

絵本も何度も読み、テレビも飽き、おもちゃも遊び尽くした先には

とてもではないですが、絵に描いたような楽しい親子像などなかなか難しく

ヘトヘトになる両親

加えて、外に出たいこども、ダメと制する両親。

本当に大変な自粛期間でした。

6月になり、小中学校で分散登校が始まり、地域の話を聞くとコロナ禍のなかで大変な状況でした。

仕事がなくなり、求人には人が殺到しているということ。

持続化給付金や家賃給付金の申請がネットのみで諦めている事業者

公的施設でのコロナ陽性者の対応など

8月、11月と第二波、第三波がやってくるとともに、コロナに対しての対策は社会の中で一定浸透している状況だが、PCR検査を抜本的拡大とまではいかない現状です。

3、6、9、12月と定例会と毎月の委員会でも「コロナ」対策を主にした質問が例外なく毎回行われる。また共産党としてもコロナをある中でどのように地域を守っていくか。そのような年でした。

また、区は今年の経済のマイナスをうけ来年度2021年度は区の財源である区税収入が減るという算段からたくさんの事業の見直しを検討しています。

その中で、区民センター改修、自由が丘の再開発、中目黒の再開発や多数の都市開発とともに

長期構想の策定をはじめ、学校更新計画、医療障害介護の3福祉計画の改訂などさまざまな計画の素案などが出されています。

加えて2021年2月には、認可保育園の民営化計画や学童の計画なども示されていく予定です。

年明けには2021年度の予算案が示されるなかで

コロナ禍であっても高齢者施策、障害者施策、保育園、学校、など地域の福祉は後退させてはいけません。

ぜひ、皆様のご意見をお寄せいただければと思います。

芋川ゆうき

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください